
紫波東学園では、12月25日(水)に2学期の終業式が行われました。明日からいよいよ冬休みが始まります。


校長先生からは、「決意したことを実現するには」についてお話がありました。「決意したことを実現する時、0を1にすることが一番大変。その壁を乗り越えるために、まずは動き出すことから始めてほしい。次の学年を見据えて、3学期の準備をする冬休みにしてほしい。」と、お話がありました。




代表の児童生徒からは、2学期の振り返りと3学期に向けての決意が発表されました。
小学校2年生代表児童
「かけ算九九を一生懸命覚えた2学期だった。家でも毎日練習して覚えることができた。冬休みは弟といっしょにたくさん遊びたい。」
小学校4年生代表児童
「水泳では25mを泳ぎ切ることができた。途中で泳ぐのが苦しくなった時、友達の声援がすごく力になった。3学期は算数やあいさつをがんばり、1年間のまとめをしていきたい。」
中学校2年生代表生徒
「全校で取り組んだ挨拶は、リーダーが中心となって取組を進め、成果を上げることができた。挨拶が習慣化され、以前より活発になった。3学期は紫波第二中学校のさらなる発展を目指し、仲間たちと協力してがんばっていきたい。」
小学校も中学校も大きな行事を乗り越え、子供たちが大きく成長した2学期になりました。生活リズムを整えながら体調管理に気を付け、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。中学生は1月14日(火)、小学生は1月15日(水)の始業式に会えることを楽しみにしています。