今年度から、本校では研究主題を「主体的に学ぶ児童生徒の育成」と設定し、授業の中心を子供に据え、子供を主体とした授業を目指しています。1学期は、全7回の校内研究会を行い、小中それぞれ4つの授業提案から学びを深めることができました。
《小学校6年 道徳科「移動教室の夜」》
「自由」についての考えをタブレット端末を使って共有し、自分と同じ立場の友達、違う立場の友達と自由に交流しました。様々な視点から「自由」についての考えを深めるとともに、自由には責任も伴うことを感じながら学ぶことができました。




《中学校2年 理科「化学変化と原子・分子」》
生徒の主体的な姿勢を引き出すために、一人一人が探究したい課題を設定し、学びを進めました。端末を使って個で考える生徒、友達と協働しながら解決を図る生徒、教師にアドバイスを求めながら考えを見つめ直す生徒、学びに向かう子供たちのよい姿がたくさん見られました。



