日記 もうすぐ本番、中総体! 来週に迫った中学校総合体育大会の地区予選。残念ながら雨模様の金曜日ですが、運動部の各活動風景をスナップで紹介します。 「ツーストライクの時の球種は・・・」(野球部) ブロックフォローを想定してレシーブ(... 2022.06.07 日記
日記 ICT活用授業のようす 1人1台PCの普及に伴って、各学年で試行錯誤しながらPC利用を進めています。 その様子を今年は通信にして、小中の先生方で共有し、授業力向上を目指していきます。 GIGA通信no.1ダウンロード 2022.06.02 日記
日記 「もっと聞きたい!」~中学生が読み聞かせ~ 昨日(5/31)と今日(6/1)の二日間、中学校の図書委員会が小学校1、2年生に「紙芝居」の読み聞かせを行いました。昼休み、小学生たちが静かに目をキラキラさせて中学生の来るのを待っています。 にこにこしながらお話に聞... 2022.06.01 日記
日記 5月31日 の教室風景(小1~小6) 5月最後の日。どの学年も集中していてちょっと覗くだけではもったいない、そんな感じの授業のひとコマでした。 1年生(算数)増えると減る 2年生(音楽)BINGOを歌おう 3年生(算数)三けたの数の筆算 ... 2022.06.01 日記
日記 コミュニティーの日 ~ 地域の担い手としての中学生 ~ 週末の5月28日、29日には「コミュニティーの日」として各地域で社会参加活動が組織されました。彦部、星山、佐比内、赤沢、長岡の各地区で世話人の皆さんから説明をいただき、中学生が自分たちで1年の活動... 2022.05.31 日記
日記 プール清掃 5月26日には、中学生の1年から3年までの生徒で、小学生より一足先にプール清掃を行いました。 バランスよく分担してプール全体を ひと冬かかってついた汚れはなかなか落ちない プールサイドも念入りに ... 2022.05.26 日記
日記 「タブレットを使おう!」 今日は小中合同の「研修職員会議」です。配布されているタブレット端末を持参し、音楽室で研修を行いました。 小学校、中学校の先生が一緒に 児童生徒に効果的な学習を進めるために、学習教材支援システムの活用の仕方を習い... 2022.05.26 日記
日記 第1回学校運営協議会 地域の皆さんとともにビジョンを共有し、より深いつながりと学びのためにと、5月25日(水)に本校音楽室において紫波東学園「第1回学校運営協議会」が開催されました。 教育長からもご挨拶をいただき 当日、教育長より地... 2022.05.26 日記
日記 運動会(5/21の紫波東小) 今年は紫波東小学校が開校を迎えて初めての「運動会」。 抜けるような青空のもと、たくさんの保護者の皆様を迎えての開会式です。 初夏の一日をスナップの紹介で振り返ります。 開会のことば 1年生の初々しい挨拶でス... 2022.05.21 日記